終了した総会・講演会・見学会
オンサイト開催
2024年度 第1回 見学会
■日時:2025年2月26日(水)13:50~16:30
■見学先:AGC横浜テクニカルセンター
※「正門」からお入りください。
〒230-0045 神奈川県横浜市鶴見区末広町1-1
TEL:045-503-7100
https://web.ambula.jp/ambula_web/dist/? ui=X19IA627&mi=503&h=true&bd=true&bg=true&in=true
JR 鶴見線弁天橋駅から徒歩3分
■当日のスケジュール
13:40 正門保安室前集合
13:50~14:20 AGCやAGC横浜テクニカルセンター(YTC)のご説明
14:20~15:20 YTC見学
15:30~16:30 研究あるいは技術紹介など
16:30 現地(AGC横浜テクニカルセンター)解散
※JR鶴見線をご利用される場合、鶴見駅13:30発⇒弁天橋駅13:36着の電車を
ご利用いただければ集合時間に間に合います。
■定員:30名(先着順)
■参加資格:構造接着・精密接着研究会会員に限ります(同業者は除きます)。
※申し込み多数の場合は、一社の参加人数を調整いただく場合があります。
※参加者の情報は見学先にも連絡いたします。
■参加費:無料
■申込締切日:2025年2月13日(木)9:00
※プログラムは変更する場合があります。
※システムトラブルなどにより、画像・音声に乱れが生じた場合は、再配信はできませんので予めご了承ください。
※音声、画像は受講者でご調整ください。利用にあたってのサポートは致しかねます。併せてご了承ください。
※天災またはその他やむを得ない理由により開催を中止(延期)する場合がございます。その場合は当サイトにてお知らせいたします。
来場orオンライン開催の選択制
2024年度 第4回 研究講演会
■日時:2025年1月21日(火)13:10~16:45
■形式:会場およびオンライン開催
■会場:お申し込みの際にいずれかをお選びください。
【来場参加】ゲートシティ大崎 B1 ルームB(東京・大崎)
https://www.gatecity.jp/access/
【オンライン参加】ビデオ会議ツール「Zoom」を使用
視聴方法は、開催前日にお申し込みいただいた方にメールでお知らせします。
■プログラム:
13:10~13:15 開会挨拶
13:15~14:55
講演1「エポキシ系接着剤の耐疲労性向上に向けた最近の研究」
兵庫県立大学
大学院工学研究科化学工学専攻 准教授
松田 聡 氏
14:55~15:00 休憩
15:00~16:40
講演2「シミュレーションで探る金属樹脂間の接着にもたらす水分の特異な働き」
名古屋工業大学
物理工学類 教授
尾形 修司 氏
16:40~16:45 閉会挨拶
■申込締切日:2025年1月14日(火)17:00
■参加費:構造接着・精密接着研究会会員 無料
※構造接着・精密接着研究会の企業会員は、参加人数に制限はありません。
※構造接着・精密接着研究会の個人会員は本人に限ります。
※構造接着・精密接着研究会の団体会員は登録代表者または代理の方に限ります。
※構造接着・精密接着研究会の非会員の参加は、お申し込み受付後、研究会会長の承認が得られた場合、1回のみ参加を認め、1名につき20,000円(消費税込み)を徴収いたします。
来場orオンライン開催の選択制
2024年度 第3回 研究講演会
■日時:2024年10月22日(火)13:10~16:45
■形式:会場およびオンライン開催
■会場:お申し込みの際にいずれかをお選びください。
【来場参加】ゲートシティ大崎 B1 ルームC(東京・大崎)
https://www.gatecity.jp/access/
【オンライン参加】ビデオ会議ツール「Zoom」を使用
視聴方法は、開催前日にお申し込みいただいた方にメールでお知らせします。
■プログラム:
13:10~13:15 開会挨拶
13:15~14:55
講演1「鋼構造に対する接着補修・補強方法」
関西大学 環境都市工学部 都市システム工学科
石川 敏之 氏
14:55~15:00 休憩
講演2「実験・計算・機械学習による水に強いエポキシ接着材の開発と化学的メカニズム」
国立研究開発法人物質・材料研究機構
高分子・バイオ材料研究センター データ駆動高分子設計グループ
中村 泰之 氏
16:40~16:45 閉会挨拶
■申込締切日:2024年10月15日(火)17:00
■参加費:構造接着・精密接着研究会会員 無料
※構造接着・精密接着研究会の企業会員は、参加人数に制限はありません。
※構造接着・精密接着研究会の個人会員は本人に限ります。
※構造接着・精密接着研究会の団体会員は登録代表者または代理の方に限ります。
※構造接着・精密接着研究会の非会員の参加は、お申し込み受付後、研究会会長の承認が得られた場合、1回のみ参加を認め、1名につき20,000円(消費税込み)を徴収いたします。
来場orオンライン開催の選択制
2024年度 第2回 研究講演会
■日時:2024年8月27日(火)13:10~16:45
■形式:会場およびオンライン開催
■会場:お申し込みの際にいずれかをお選びください。
【来場参加】エル・おおさか( 大阪市中央区北浜東3-14)
https://www.l-osaka.or.jp/access/
【オンライン参加】ビデオ会議ツール「Zoom」を使用
視聴方法は、開催前日にお申し込みいただいた方にメールでお知らせします。
■プログラム:
13:10~13:15 開会挨拶
13:15~14:55
講演1「エポキシ系接着剤を用いた薄板接着接合継手の疲労特性」
広島大学大学院 先進理工系科学研究科 機械工学プログラム 機械材料強度学研究室 曙 紘之 氏
14:55~15:00 休憩
15:00~16:40
講演2「航空機における構造接着の研究」
宇宙航空研究開発機構(JAXA)
航空技術部門 基盤技術研究ユニット 主任研究開発員
安岡 哲夫 氏
16:40~16:45 閉会挨拶
■参加費:構造接着・精密接着研究会会員 無料
※構造接着・精密接着研究会の企業会員は、参加人数に制限はありません。
※構造接着・精密接着研究会の個人会員は本人に限ります。
※構造接着・精密接着研究会の団体会員は登録代表者または代理の方に限ります。
※構造接着・精密接着研究会の非会員の参加は、お申し込み受付後、研究会会長の承認が得られた場合、1回のみ参加を認め、1名につき20,000円(消費税込み)を徴収いたします。
2024年度 総会
平素より、当研究会の活動に格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、5月22日に2024年度構造接着・精密接着研究会総会を開催いたしました。その結果をご報告いたします。
■出席者数:出席18社・名、議決権行使7社・名、委任状出席61社・名、合計86社・名
会員総数146社・名、定足数74社・名で総会が成立
■結果:全議案が賛成多数で承認されました
■日時:2024年5月22日(水)12:30~13:00
■会場:ゲートシティ大崎
■議事次第:
1.研究会長挨拶
2.議長選出
3.議案
1)2023年度活動報告
2)2023年度収支決算報告
3)監査報告
4)2024年度活動計画(案)
5)2024年度収支予算(案)
6)その他
4.閉会
来場orオンライン開催の選択制
2024年度 第1回 研究講演会
■日時:2024年5月22日(水)13:30~16:30
■形式:会場およびオンライン開催
■会場:お申し込みの際にいずれかをお選びください。
【来場参加】ゲートシティ大崎(東京・品川)
https://www.l-osaka.or.jp/access/
【オンライン参加】ビデオ会議ツール「Zoom」を使用
視聴方法は、開催前日にお申し込みいただいた方にメールでお知らせします。
■プログラム:
13:10~13:15 開会挨拶
13:15~14:55
講演1「モータ製品の接着信頼性を支援する技術」
株式会社安川電機 技術開発本部 品部 慎治 氏
14:55~15:05 休憩
15:05~16:25
講演2「国内外の木質構造の近況と接着接合の可能性」
東京大学大学院農学生命科学研究科 教授 青木 謙治 氏
16:25~16:30 閉会挨拶
■申込締切日:2024年5月13日(月)17:00
■参加費:構造接着・精密接着研究会会員 無料
※構造接着・精密接着研究会の企業会員は、参加人数に制限はありません。
※構造接着・精密接着研究会の個人会員は本人に限ります。
※構造接着・精密接着研究会の団体会員は登録代表者または代理の方に限ります。
※構造接着・精密接着研究会の非会員の参加は、お申し込み受付後、研究会会長の承認が得られた場合、1回のみ参加を認め、1名につき20,000円(消費税込み)を徴収いたします。
オンサイト開催
2023年度 第2回見学会
■日時:2024年3月25日(月) 13:00~16:00
■見学先:株式会社神戸製鋼所 自動車用接合技術ショールーム
■当日のスケジュール
13:00 大船駅南改札口前集合
13:30~15:30 ショールーム見学及びご講演
16:00 現地(神戸製鋼所藤沢事業所)解散
■定員:20名(先着順)
■参加資格:構造接着・精密接着研究会会員に限ります(同業者は除きます)。
※申し込み多数の場合は、一社の参加人数を調整いただく場合があります。
※参加者の情報は見学先にも連絡いたします。
■参加費:無料
■申込締切日:2024年3月18日(月)12:00
来場orオンライン開催の選択制
2023年度 第4回 研究講演会
■日時:2024年1月23日(火) 13:10~16:45
■形式:会場およびオンライン開催
■会場:お申し込みの際にいずれかをお選びください。
【来場参加】御茶ノ水トライエッジカンファレンス(東京・御茶ノ水)
https://try-edge.infield95.com/access/
【オンライン参加】ビデオ会議ツール「Zoom」を使用
■プログラム:
13:10~13:15 開会挨拶
13:15~14:55
講演1「電気パルス法による解体を志向した易解体接着構造および接着剤の検討」
早稲田大学 所 千晴 氏
14:55~15:00 休憩
講演2「分析・解析技術による接着接合界面へのアプローチ」
株式会社東レリサーチセンター 泉 由貴子 氏
16:40~16:45 閉会挨拶
■申込締切日: 2024年1月16日(火)17:00
■参加費:構造接着・精密接着研究会会員 無料
※構造接着・精密接着研究会の企業会員は、参加人数に制限はありません。
※構造接着・精密接着研究会の個人会員は本人に限ります。
※構造接着・精密接着研究会の団体会員は登録代表者または代理の方に限ります。
※構造接着・精密接着研究会の非会員の参加は、お申し込み受付後、研究会会長の承認が得られた場合、1回のみ参加を認め、1名につき20,000円(消費税込み)を徴収いたします。
来場orオンライン開催の選択制
2023年度 第3回 研究講演会
■日時:2023年10月30日(火) 13:10~16:45
■形式:会場およびオンライン開催
■会場:お申し込みの際にいずれかをお選びください。
【来場参加】御茶ノ水トライエッジカンファレンス(東京・御茶ノ水)
https://try-edge.infield95.com/access/
【オンライン参加】ビデオ会議ツール「Zoom」を使用
■プログラム:
13:10~13:15 開会挨拶
13:15~14:55
講演1「接着界面に着目した湿・熱・疲労が継手強度に与える影響」
産業技術総合研究所 北條 恵司 氏
14:55~15:00 休憩
講演2「分子シミュレーションとマテリアルズ・インフォマティクスを組み合わせた
強接着界面の設計技術」
株式会社日立製作所 岩崎 富生 氏
16:40~16:45 閉会挨拶
■申込締切日: 2023年10月23日(月)17:00
■参加費:構造接着・精密接着研究会会員 無料
※構造接着・精密接着研究会の企業会員は、参加人数に制限はありません。
※構造接着・精密接着研究会の個人会員は本人に限ります。
※構造接着・精密接着研究会の団体会員は登録代表者または代理の方に限ります。
※構造接着・精密接着研究会の非会員の参加は、お申し込み受付後、研究会会長の承認が得られた場合、1回のみ参加を認め、1名につき20,000円(消費税込み)を徴収いたします。
来場orオンライン開催の選択制
2023年度 第2回 研究講演会
■日時:2023年8月29日(火) 13:10~16:45
■形式:会場およびオンライン開催
■会場:お申し込みの際にいずれかをお選びください。
【来場参加】御茶ノ水トライエッジカンファレンス(東京・御茶ノ水)
https://try-edge.infield95.com/access/
【オンライン参加】ビデオ会議ツール「Zoom」を使用
■プログラム:
講演1:「ソフトマテリアルの劣化の分析」
株式会社東ソー分析センター 高取 永一 氏
講演2:「高分子材料の劣化と対策」
一般財団法人化学物質評価研究機構 仲山 和海 氏
■申込締切日: 2023年8月22日(火)17:00
■参加費:構造接着・精密接着研究会会員 無料
※構造接着・精密接着研究会の企業会員は、参加人数に制限はありません。
※構造接着・精密接着研究会の個人会員は本人に限ります。
※構造接着・精密接着研究会の団体会員は登録代表者または代理の方に限ります。
※構造接着・精密接着研究会の非会員の参加は、お申し込み受付後、研究会長の承認が得られた場合、1回のみ参加を認め、1名につき20,000円(消費税別)を徴収いたします。
来場orオンライン開催の選択制
2023年度 第1回 研究講演会
■日時:2023年5月11日(木)14:00~17:00
■形式:会場およびオンライン開催
■会場:お申し込みの際にいずれかをお選びください。
【来場参加】御茶ノ水トライエッジカンファレンス(東京・御茶ノ水)
https://try-edge.infield95.com/access/
【オンライン参加】ビデオ会議ツール「Zoom」を使用
■プログラム:
講演1:「大気圧グロープラズマ技術とその応用」
上智大学 小駒 益弘一 氏
講演2:「2022年度表面処理ワーキンググループ活動報告および総括」
東京理科大学 山辺 秀敏 氏
■申込締切日: 2023年4月26日(水)17:00
■参加費:構造接着・精密接着研究会会員 無料
※構造接着・精密接着研究会の企業会員は、参加人数に制限はありません。
※構造接着・精密接着研究会の個人会員は本人に限ります。
※構造接着・精密接着研究会の団体会員は登録代表者または代理の方に限ります。
※構造接着・精密接着研究会の非会員の参加は、お申し込み受付後、研究会長の承認が得られた場合、1回のみ参加を認め、1名につき20,000円(消費税別)を徴収いたします。
オンサイト開催
2023年度 見学会
■日時:2023年4月14日(金)14:00~15:00(予定)
■見学先:ブリヂストン イノベーションギャラリー
〒187-8531 東京都小平市小川東町3丁目1-1
TEL: 042-342-6363
西武国分寺線 小川駅東口より徒歩5分
(東京・新宿駅方面から:JR中央線→国分寺駅乗り換え西武国分寺線→小川駅)
https://www.bridgestone.co.jp/corporate/innovation_gallery/information/
■当日のスケジュール
13:50 集合(ブリヂストン正門)
14:00~15:00 イノベーションギャラリー見学
15:00 解散予定
■定数:50名
■参加資格:構造接着・精密接着研究会会員に限ります
■参加費:無料
■申込締切日:2023年4月10日(月)17:00
研究講演会・見学会のご案内ページに戻る。